下あご 脱力

■口を半開きにして鼻から深呼吸するように長く吸う。

こうすると深く吸い込むことができる。

http://kyoushien.kyokyo-u.ac.jp/aiba/newpage4.html

 


 

■呼吸が浅い時、あなたは、必ず「噛み締めて」います。 つまり、咬筋が異常に硬くなっているのです。 この咬筋の緊張を取ると、不思議と体が解放されていきます。

呼吸が浅い時、あなたは必ず◯◯している。呼吸を深くする方法 - Rukalog

 


 

■音程の調整に、顎の筋肉を使ってしまっていませんか?

これは非常に自覚しにくいのですが、ボイトレ初心者には非常に多い症状です。

「ドレミファソラシドシラソファミレド」「ドミソミド」「ドソド(↑)ソド」…など、適当な音型を、例えば「あ」「お」などの一つの母音で「あーあーあーあーあー」と発音してみましょう。

その時、音程の変化に合わせて下顎が動いてしまっていませんか?

鏡で見たり、指で触ったりして確認してみましょう。

音型は本当に適当でいいので、自分の音域の一番高い音から低い音までチェックし、また一~半音程度の滑らかな音程変化と五度~一オクターブ程度の音の跳躍の両方を確認しましょう。

もし顎が少しでも動いてしまう場合、音程の上下に合わせて顎が力んでしまっている。

歌うときに、顎が力んでいませんか? - 烏は歌う

 


 

■また「この辺の筋肉の力み」は、声を「つくろう・飾ろう」とし過ぎてしまう人に多い症状…でもあると思います。

 ○改善策

まず、姿勢や口の開け方が大切ですね。

この辺を改善すると、けっこう力が入りにくくなります。

「下顎と舌に力が入ってしまう」というお悩みについて - 烏は歌う

 


 

■顎に力が入っていると....

・頭だけで考える癖が抜けない

・心が緊張するし, 首や肩が凝る

■顎,頰,唇の力を抜いた状態は微笑みの表情に近い

■氣を高めるには、如何に余計な力を抜くかということに尽きます。
手や足体幹部の力を抜いていても、顎や頬、唇の力が抜けて居なければ、肝心の頭部の力が抜けていないので、力みは完全には抜けません。
逆に、頭部の力みが抜ければ、全身の力みを解くのは比較的容易です。

■お腹を膨らませる方向で力を入れると,色々いい感じ。

重要なのは,息を吐く時もお腹を膨らませる感じにすること

顎、頬、唇の力を抜く - 真の癒しへの道標

 

 


 

http://www.takatsu-chiro.com/tmj/tmj-occ-c.gif

顎関節の動き